エグゼクティブコーチ・インナーモチベーション開発者の野中(のなさん)です。今回は、インナーモチベーションタイプ(内発的動機のタイプ)の中でも、創造性と独自性に富んだ「雲タイプ」について詳しく解説していきます。※開発者である私も、このタイプを持っています。※インナーモチベーション診断についてはこちらをご参照ください。(5分程度で無料で受けることが可能です。これまでに900回以上の診断実績があります。)「どうしたら自分の特性をもっと活かして、ストレスを1/2に減らせるのか?」「どうしたら自分の特性を自覚して、自然体でパフォーマンスを10倍上げれるのか?」そういったことに興味がある人はぜひ以下の解説記事を読んでみてください。この記事の要約雲タイプの人は、自由な発想で新しいアイデアを生み出すことが得意で、独自性と創造性を大切にしています。アートや創作活動に没頭し、自己表現を追求することでエネルギーを得ます。一方で、新しいことへの飛びつき過ぎで浅く広くなってしまうこともあるため、少数のプロジェクトに絞って深掘りし、仲間からのフィードバックを活用することが大切です。この記事の目次■ざっくり解説すると、どんなタイプ?雲タイプの人は、夢見がちで創造的な性格の持ち主です。自由な発想で新しいアイデアを生み出すことが得意で、流動的で変化に富んだ生き方を好みます。このタイプの人は、他の人と同じであることを嫌い、常に独自性を追求しています。「みんなと違うことをしたい」「ユニークでありたい」という思いが強く、特別な存在でありたいと願っているのです。また、異なるアイデアを組み合わせたり、他の業界の発想を取り入れたりして、新しい価値や表現を生み出すことにワクワクします。常に空想に浸り、創造的なアイデアを膨らませているのが雲タイプの人です。■例えば、こんなことありませんか?具体例、具体シーン他の人が思いつかないようなアイデアを出して、周囲を驚かせる自分だけのオリジナルな作品を創ることに喜びを感じる既成概念にとらわれず、自由な発想で問題解決にあたる芸術や音楽に触れ、インスピレーションを得ることを楽しむこんなエピソードに心当たりがある人は、雲タイプの特性を持っているかもしれません。「この発想、他の人は絶対に思いつかないはず!」と感じたら、それを形にしてみましょう。きっとあなただけのユニークな作品が生まれるはずです。また、創造的な活動に没頭することで、自分らしさを存分に発揮できるでしょう。「今日は一日中、新しいデザインを考えていたい」そんな日があってもいいのです。■満たされる行動とは?なぜそれをすると心が喜ぶか?雲タイプの人は、アートや創作活動に没頭することで満たされます。自由な発想で新しいアイデアを生み出し、それを形にしていく過程そのものが喜びなのです。また、自己表現の追求も雲タイプの人の心を満たします。「これが私らしさだ」と感じられるものを創り出すことで、自分自身を再確認し、自信を深めることができるでしょう。他の人と同じことをするのではなく、自分だけのオリジナリティを追求する。そのことが、雲タイプの人の心を豊かにするのです。■このタイプをエネルギー的に解説すると?何からエネルギー得て、何に向かってエネルギー使ってる感じ?雲タイプの人は、自分の内側から湧き上がるエネルギーを源泉としています。外からの刺激よりも、自分の中に秘めた創造性や独自性を解放することで、エネルギーを得ているのです。まるで、雲が太陽の光を浴びて輝くように、雲タイプの人は自分の内なる光を放つことで生き生きとします。そのエネルギーは、新しいアイデアの創出や、自己表現の追求に向けて使われます。「こんなことができたら面白いのに」「自分らしさを最大限に表現したい」そんな思いを原動力に、創造的な活動に邁進するのです。雲タイプの人は、一つの場所に留まることを好みません。常に新しい発想や価値を求めて、未知の世界に向かって飛び立っていくのです。雲が新しい形になっていき、雲は風になびいて流れるように、常に新しい形・アイデアを求めていくようなエネルギーです。■避けるべき行動と、その対策は?一方で、雲タイプの人は新しいことへの飛びつき過ぎで、一つのことに集中できなくなることがあります。次々とアイデアを追いかけるあまり、浅く広くなってしまう傾向があるのです。これを避けるためには、少数のプロジェクトに絞って深掘りすることが大切です。「今はこの作品に集中しよう」と自分に言い聞かせ、一つ一つのアイデアを丁寧に形にしていきましょう。また、仲間からのフィードバックを活用することも有効です。自分の発想を他者と共有し、客観的な意見をもらうことで、アイデアをブラッシュアップできるはずです。■あなたが、エネルギーを下げないためにはどうしたらいいか?ダークサイド対策と解説雲タイプの人が陥りやすいのは、現実離れしたアイデアばかりを追いかけて、実現可能性を考えないことです。「こんな斬新な発想、誰もついてこられないだろう」と独りよがりになってしまうのは危険です。また、創造的な活動に没頭するあまり、他者との交流を疎かにしてしまうこともあるでしょう。一人で理想の世界に浸っていると、現実との乖離が大きくなってしまいます。これらを防ぐためには、以下の点を意識しましょう。アイデアの実現可能性を検討する:「この発想、実際に形にするためには何が必要だろう?」と現実的な視点を持つことが大切です。仲間を巻き込む:自分のアイデアを他者に伝え、一緒に創り上げていく喜びを味わいましょう。多様な視点が加わることで、よりよいものが生まれるはずです。インプットの時間を作る:創作活動に没頭するだけでなく、他者の作品に触れたり、日常生活を豊かに過ごしたりすることで、新しい発想のタネを得ることができます。■300%資質を発揮するためには?他のどんなタイプと掛け算していくとよいか?雲タイプの人が最も輝くためには、自分の中の他のタイプの要素と掛け合わせることが効果的です。例えば、雲タイプと山タイプ(困難を乗り越え達成したい!)の性質を併せ持つ人は、創造的なアイデアを粘り強く形にしていく力を発揮できるでしょう。また、雲タイプと海タイプ(多様性を受け入れたい)の組み合わせは、柔軟な発想力と他者受容力の高さを生みます。多様な価値観を取り入れることで、より広い視野でアイデアを生み出せるはずです。他者との協力関係を通じて、雲タイプの強みを生かすことも大切です。例えば、雷タイプ(ひらめきを即行動したい!)の人と協力することで、アイデアをすぐに形にしていくスピード感を得られます。また、太陽タイプ(人に影響を与えたい)の人と組むことで、自分のアイデアを多くの人に伝える力を手に入れられるでしょう。このように、他のタイプの強みを借りることで、雲タイプの創造性をさらに発揮できるのです。■まとめ(今日からこれを意識しよう)雲タイプの人は、自由な発想と独自性を武器に、創造的な活動に取り組むことで人生を豊かにできる可能性を秘めています。今日から意識したいことは、以下の4点です。自分らしさを追求する創作活動に、思う存分没頭するアイデアの実現可能性を検討し、少数のプロジェクトに絞って深掘りする仲間を巻き込み、フィードバックを活用しながらアイデアを磨く他のタイプの強みを取り入れ、自分の創造性を最大限に発揮するいかがでしたでしょうか。雲タイプの人が持つ創造性と独自性は、世界をより豊かにする力です。あなたの自由な発想が、多くの人に感動を与えることを信じています。自分のうちなる声「あ、これは誰もやってなさそうだぞ!」「これとこれを組み合わせたら面白そうだぞ!」という声に敏感になり、あなたが生き生き輝く環境・経営スタイル・発信スタイルを見つけていってもらえたら嬉しいです。(無料)インナーモチベーション診断はこちらから受けれます↓「変化し続けたい!」意欲の高い、起業家とインフルエンサーに特化して開発した新しい性格診断です。無料で1-2分程度で診断できるのでよかったら受けてみてください。インナーモチベーションタイプ・21タイプ一覧インナーモチベーションタイプは全部で21種類。それぞれに、独自の欲求のフレーズがあります。それぞれのインナーモチベーションタイプの詳しい解説記事をリンクしていますので、直感的に当てはまるタイプの記事をまずは読んでみるのもおすすめです。40人以上の起業家・インフルエンサーさんと直接お話ししてますが、「1人6個前後当てはまるインナーモチベーションがある」ことがわかってます。複数当てはまってOKなので、自分のうちなる声を理解するきっかけにしてもらえたら嬉しいです!変化することが好きな7タイプ火タイプ:「自分の内なる情熱を燃やしたい!」雲タイプ:「ユニークでいたい!創造したい!」天空タイプ:「自由でいたい!縛られたくない!」雷タイプ:「ひらめいたら、即行動したい!」風タイプ:「人・情報の刺激を取り入れ、柔軟に変化したい!」台風タイプ:「人を巻き込み、次の時代作りたい!」マグマタイプ:「不可能を可能にしたい!」安定させることが好きな7タイプ谷タイプ:「静かに一人で過ごしたい!」深海タイプ:「うちなる興味を研究、実験したい!」土タイプ:「コツコツ、安定したい!」太陽タイプ:「人に影響を与えたい、影響力を試したい!」雨タイプ:「困ってる人、私が助けなきゃ!」海タイプ:「多様性を受け入れ、交流させたい!」森タイプ:「みなのために、組織・環境を整えたい!」変化も安定も両方の性質も持っている7タイプ月タイプ:「人の内面変化をサポートしたい!」沼タイプ:「破壊し、新しく生まれ変わりたい!」山タイプ:「目標達成計画を立てて、努力したい!」金属タイプ:「合理的に、整理・効率化したい!」氷河タイプ:「修行して、限界突破したい!」オーロラタイプ:「見えない力・スピリチュアルを信じたい」川タイプ:「トレンド・流れに乗りたい!」◎「ストレス1/2,パフォーマンス10倍を目指せる」メルマガ講座のご案内「ストレス1/2、パフォーマンス10倍のコツ」が7日間で学べる人気講座です。登録は無料です。コーチングに興味がある方、自分の内面と向き合う必要性を感じてる方、時代の変化に合わせてアップデートができておらず停滞気味な方、などに特に役にたつ内容となっています。上記画像もしくは、以下URLをタップしてください。https://nonacanvas.co.jp/ManagementMentality2mail