売上だけ追って、自分に感謝できなくなったらオワリ。こんにちは、エグゼクティブコーチの「のなさん」です。今日は、「僕自身が事業10倍成長する際の起こしたマインド変化:売上至上主義から、感謝至上主義への変化」についてお話しします。(なんでこの話するの?)起業家さんやインフルエンサーさんとお話しする中で、どうしても「売上、お金目線を優先しすぎる」「自分が自分に感謝できない経営の意思決定をしてしまいそうになる」場面が多いと感じたためです。こういう小さな「ズレ」が起こるのは私も経験したのでその経験をシェアしたいと思います。 ◆10倍成長できたマインドの変化僕は過去に、上場企業で事業責任者として赤字事業を5年で10倍成長させた経験から、大切な気づきを得ました。それは、「売上主義」から「感謝主義」へのマインドシフトが成功の鍵だということです。最初は「なんとか売上を上げなきゃ」「赤字を脱却しなきゃ」という思いが強かったんです。でも、2020年に原田泳幸さんが登壇されていた経営者向けのセミナーで「経営とは、ステークホルダー全員を喜ばせることだ」と学んで、考え方が変わりました。お客様、社員、パートナー企業、社長、そして自分自身から感謝されること。その全ての矢印が「感謝」で満たされる状態を目指すことが、本当の意味での経営だと気づいたんです。◆意外な視点=自分が自分に感謝できるか?特に意外だったのが、「自分が自分に感謝できるか?」という視点です。自分の才能が発揮できている喜び、社会に認められる嬉しさ、メンバーが活躍する姿への喜び。そういった様々な要素が絡み合って、自分に感謝できる状態になっていくんです。今では、経営を「感謝が循環する仕組みを作り、アップデートし続けること」と定義しています。目先の利益より、長期的な「感謝が感謝を生む仕組み」を作ることが大切だと学びました。経営者は「感謝」という感情をどう捉え、どう流通させるかを自ら定義し、実践する必要があります。これが、持続可能な成功への道筋だと確信しています。この気づきを大切にしながら、これからも感謝主義の経営を実践していきたいと思います。感謝が循環する仕組みづくりこそが、真の経営の本質なのかもしれません。エグゼクティブコーチ「のなさん」の一言「感謝が大事」こんなの誰だって知ってるよ!って思ってました。感謝との向き合い方について浅はかだった過去の自分を殴ってやりたい気持ちです。笑ただ、過去の自分が意識できてなかったように、「自分自身への感謝」を意識できてる人は感覚的に10%もいない印象です。「生きているのではなく、生かされている」感覚になると、私の場合、周りに感謝できるとともに自分が自分に感謝できるような経営スタイル、意思決定をしていくことが大事だなとおもうようになっていきました。僕は2020年からコーチングを受けてますが「なんか数字で考えたり、ロジカルに考えると、こうすべき、、、というのはわかるんだけどなんだか面白くない」と、お堅くなるとビジネスがつまらなくなり、自分が自分に感謝できない状態になることがたびたびありました。その時コーチとの会話で「今頭で考えてるでしょ。ぶっちゃけどう思ってるの?」みたいな問いかけをしてもらい、自分が遊び心をもっと発揮していきたいんだという本質にきづいたり、裏コンセプトを設定してビジネスや事業や経営をもっと面白がっていいんだとすこしずつ自分が自分に感謝できる経営スタイルが確立されていきました。どういう価値、思い、欲求が満たされていると、自分が自分に感謝できるかは人により違いますが、なんとなくフィット感がないとか違和感がない人は、実は自分への感謝を意識すると、歯車がぴたっとあって、自然体なのにハイパフォーマンスな状態に移行できるかもしれません。感謝主義って、奥が深いんです。◎8月にYOUTUBEスタートしました!【衝撃】(1/3)想定外の急成長で3年78億円!テレビCM革命児・土井健の型破りイノベーション戦略とは?突き抜けるヒントがほしい経営者、インフルエンサーさんに是非みて欲しいです。%3Ciframe%20width%3D%22560%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FrBZfyAD2vD0%3Fsi%3DNuovsTqvoqnTQhYB%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20referrerpolicy%3D%22strict-origin-when-cross-origin%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E◎「ストレス1/2,パフォーマンス10倍を目指せる」メルマガ講座のご案内「ストレス1/2、パフォーマンス10倍のコツ」が7日間で学べる人気講座です。登録は無料です。コーチングに興味がある方、自分の内面と向き合う必要性を感じてる方、時代の変化に合わせてアップデートができておらず停滞気味な方、などに特に役にたつ内容となっています。上記画像もしくは、以下URLをタップしてください。https://nonacanvas.co.jp/ManagementMentality2mail◎おすすめ記事はこちら!違和感は100%向き合う価値のあるお宝https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/Discomfort0802経営者が真の強みを発揮するには?自分らしさを失わないコツhttps://nonacanvas.co.jp/blogdetail/LosingYourself起業家・インフルエンサーが精神的な豊かさに到達するのは意外と難しい話https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/InnerRich“内なる欲求を理解し、人生の充実感を高める”新しい性格診断「インナーモチベーション診断」とは?徹底解説https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/innnermotivation202406◎人気記事トップ5はこちら感情アップダウンが激しい人こそ、「長期で見たら人生必ずよくなってる!」と決めるのが大事な理由https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/LongPerspective経営者のメンタルが、鋼である必要はない理由https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/SteelMentality生成AI=AI=ホットクックじゃんという気づきhttps://nonacanvas.co.jp/blogdetail/AIisHotCook必見!イノベーター行動哲学「チャンスを転がす」https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/RollTheChanceエグゼクティブコーチが、お墓参りを習慣化している理由https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/ohaka20240524