10倍加速していく経営者を見ていて感じる絶対法則が「意識が先、手段は後」な5つの理由 こんにちは、エグゼクティブコーチの、野中(のなさん)です。最近、経営者のサポートをする中で「意識が先で、手段は後!」という考え方の大切さを改めて感じています。私自身、2024年10月に「10倍加速経営コーチ」というコンセプトに変えたことで、意識の変化が現実の加速に繋がっていくのを実感しました。行動や結果を変えたいとき、まずは自分の意識や視点、在り方から変えることが不可欠なんです。でも!!!!!!!!大体の人が「どうしたらいいか?」というHOW、つまり手段を求めてしまいがちなんです。ここに落とし穴があるということを先行知識として予習をしておくと、コーチングを受ける受けないに関わらず、すごく経営への影響が大きいです。この「意識が先」という考え方がなぜ重要なのか。そして、それがどのように私たちの行動や成果に影響を与えるのか。今回は、このテーマについて深堀りしてみたいと思います。1. まず意識を変えることが、未来の行動を変える意識が先という考え方には、実は深い意味があります。日常の中で多くの人は、まず「行動」を変えることで「結果」を変えようとしますが、それでは一時的な変化に留まることが多いのです。人は目の前の状況に囚われやすく、すぐに行動を変えようとすると、現状に引き戻される力が働きやすいんですね。だからこそ、まず意識のレベルを変えることが不可欠です。例えば私の経営経験でいうと「もしも全社で営利10億達成できたとしたら、どうあるべきか?」という視点で考え続けたことで、今の枠を超えた新たな視点が獲得できました。すると、目先の小さな改善だけでなく、より大きな成果を生み出すための道筋が見えてくるのです。「こんな未来が待っている」という意識が定着すると、自然とそれに向かう行動が生まれ、成果もまたその意識に引き寄せられてくるのです。※私がコーチングを受け始めたのは2020年でしたが、その時所属していた「トレンダーズ株式会社」は、2020年から業績が爆速成長しました。これは私が担当していたMimiTV事業が爆速成長したタイミングと比例しており、実際に「全社で営利10億達成し続けるぞ!」と決めたことで色々なチャンスの点が線となり連鎖していきました。(もちろん私が担当していた事業以外も全部成長したので私がコーチングを受けたこと以外の影響もいっぱいあります)以下は営業利益推移とコーチングを受け始めたタイミングを可視化した図です。テキストにするとこれ◎決算期 営業利益(億円)2012 2.782013 4.042014 1.592015 1.962016 2.552017 2.762018 3.38 ⭐️私がMimiTV事業を担当し始めた年2019 3.772020 3.55 ⭐️「営利10億達成」決断し、野中コーチング受け始める2021 4.41 2022 9.052023 10.11 ⭐️数年前倒しで営利10億達成(IR情報からの抜粋なのでオープン情報です。11年トレンダーズにいました。)「営利10億いけたらいいな」という願望ではなく、営利10億絶対いく!そこに最大限貢献する!と決めた瞬間、それは私がコーチングを受け始めた瞬間でもありました。本当に「意識を先に変える(決断する)」ことの影響って計り知れないです・・・。あとはもう少し「なるほど」感がわかりやすい事例。例)「この写真の中に、赤い野菜は何種類ありますか?」という質問を受けたとします。脳内に「赤い種類の野菜は何個あるか?」という問いがない人には、「海外の野菜市場の写真だな」で終わりです。普段私たちはこのように日常でたくさんの情報に触れていますが、「問い(意識)」がない人には、何の情報もキャッチすることができないというわけです。意識が現在に向き過ぎている人は、目の前の課題を解くことで精一杯になります。未来の問いが脳内になければ、意識は常に現在にもってかれるということ、よくわかったと思います。逆に「赤い野菜は何種類あるか?」と言われている時に「じゃあ青い箱は何個ありましたか?」と言われてもその情報を意識してないので、該当の情報はキャッチしにくくなります。同時に何個も意識を集中させることはしにくいのが人間です。脳内で意識するから、問いを用意するから、情報やチャンスをキャッチできる。そのイメージ持っていただければと。(カラーバス効果と言われます。)2. 新しい「もしも」の視点が、行動の枠を広げる人は、「できるかどうか」よりも「どうすればできるか」を考えるとき、よりクリエイティブな発想が湧き上がるものです。そのキーワードが「もしも」です。例えば「もしも営利10億達成できているとしたら・・・・」と意識を先に変えたとき、ふと新しい選択肢や可能性が見え始めます。それまでの限界や現状の枠に囚われず、未来の理想像に基づいて、どんどん行動を変えていけるようになるのです。特に、経営者は「もしも」を活用することで、現状に縛られない思考の枠組みを手に入れることができます。この視点で普段の問題に向き合うと、「できない理由」を探すのではなく、「どうすればできるか」「何があれば可能になるか」という視点が強くなり、未来がぐっと近づくのです。もはや目の前の問題を解決することにとどまらず、大きなチャンスを創り出す可能性が広がります。3. もしもの問いが、無意識に働きかける「もしも」を活用して意識を変えるとき、私たちの無意識の力が大きく働き始めます。経営者やリーダーが、「もしも10倍加速できていたら、自分はどう動くか?」と問いかけることで、行動が一気に変わります。たとえ直接的に行動を変えられないとしても、その問いを持ち続けることで無意識の中で答えを探し始めます。無意識に種が蒔かれた状態では、自然と新しい解決策やアイデアが浮かんでくるのです。実際「今より10%加速するにはどうしたらいいか?」と考えて出てくる答えは「タスク管理する」「頑張る!」「集中する!」のような努力ベースの答えが多くなるでしょう。しかし「もしも今より10倍加速してるとしたら、なにを変えた時か?」と考えて出てくる答えは「だとしたら、AI活用はマストだよな。そして、もっと周りを頼って自分が集中できてエネルギー消費が少ない活動をするのがマストだよな。あとは自分の周りでは異次元に仕事が早いあの人にちょっと相談をしてみようかな。」のように、前提を疑ったり、全く違う人からインプットしてみようというように今までの自分がとらなかった選択肢が思いつきやすくなります。考えた瞬間に選択肢が思いつかなくても、シャワーを浴びてる瞬間に、「あっ!あの人に聞いてみよう!」のようにひらめきが訪れたりするものです。この仕組みも、脳内に問い・意識という電流が1%でも流れ続けたために、ふとしたきっかけにひらめきの形でアイデアを授かることができるのです。問いを持つことで、現実とのギャップが見え、それを埋めるための行動が無意識に働き始めます。このプロセスにより、普段の行動においてもふと新しいインスピレーションが湧いたり、直感が働いたりするようになります。そして、無理なくその行動にシフトできるのです。4. 本当に必要なことが見えてくる意識を変えると、本当に必要なことが浮き彫りになります。行動やアイデアを後から生み出すのではなく、先に理想の未来の意識を持つことで、不要なものがそぎ落とされ、純度の高い行動だけが残ります。これにより、加速するためのブレーキが自然に外れ、スムーズに物事が進むようになります。これは、目先のタスクに追われて、きたものを打ち返すことで精一杯になりがちな人ほど、未来に「こうなるぞ!」と先に意識して決断することが大事な典型例です。タスク処理ばかりしても本当に必要なことは見えてこないのです。行動のための行動ではなく、意識を先に持つことで本質的な行動だけが残り、経営や事業においても10倍速で成長できる下地が整います。このプロセスを通じて、気づかぬうちにブレーキとなっていた習慣や思考のクセが解消され、本来のポテンシャルが引き出されるのです。5. 意識の加速が、周りの人に伝わる意識が変わると、それは自分だけにとどまらず、周りの人にも自然と伝播していきます。特に経営者やリーダーの場合、自分の意識の変化が社員やパートナー、関係者に影響を与え、組織全体の流れが変わっていきます。意識の加速は、自分だけでなくチームや組織全体のスピードを変えることに繋がります。例えば、「10倍加速する経営」を意識して行動すると、その意識が周りに伝わり、皆が「自分も変わらなくては」と感じるようになる。こうして一人ひとりの行動が変わり、組織全体で10倍の加速が実現するのです。経営者が持つ意識の影響力を、改めて感じる瞬間です。おわりに「意識が先、手段は後」。この考え方を持つことで、私たちは新たな選択肢や可能性に気づくことができます。現状にとらわれずに未来の自分を想像し、その未来が叶っているとしたらどうか、と意識を広げることが、行動やアイデアの質を引き上げるのです。「もしも10倍加速する未来があるとしたら、今のあなたは何をしているでしょうか?」「どんな意識で、どんな行動をとるでしょうか?」まずはその理想の未来を描き、その意識で毎日を過ごしてみてください。あなたの経営や日常が、これまで以上に力強く加速していくことでしょう。◎BLOGの更新通知を受け取りたい方はこちらから(週1~2回配信/BLOGやイベントのお知らせが届きます)%3C!DOCTYPE%20HTML%3E%0A%3Chtml%20lang%3D%22ja%22%3E%0A%3Chead%3E%0A%3Cmeta%20charset%3D%22UTF-8%22%3E%0A%3Cmeta%20name%3D%22viewport%22%20content%3D%22width%3Ddevice-width%2C%20initial-scale%3D1.0%22%3E%0A%3Ctitle%3EBLOG%E6%9B%B4%E6%96%B0%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%3C%2Ftitle%3E%0A%3C%2Fhead%3E%0A%3Cbody%20style%3D%22padding%3A10px%3B%22%3E%0A%0A%3Cform%20action%3D%22https%3A%2F%2F76auto.biz%2Fnona_coach%2Fplanmail.php%22%20method%3D%22post%22%20style%3D%22text-align%3A%20center%3B%22%3E%0A%20%20%20%20%3C!--%20%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%20--%3E%0A%20%20%20%20%3Cinput%20type%3D%22hidden%22%20name%3D%22mcode%22%20value%3D%22UTF-8%22%3E%0A%20%20%20%20%3Cinput%20type%3D%22hidden%22%20name%3D%22pid%22%20value%3D%2214%22%3E%0A%20%20%20%20%3Cinput%20type%3D%22hidden%22%20name%3D%22spflg%22%20value%3D%221%22%3E%0A%20%20%20%20%3Cinput%20type%3D%22hidden%22%20name%3D%22rgst%22%20value%3D%22entry%22%3E%0A%0A%20%20%20%20%3C!--%20%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%A5%E5%8A%9B%E6%AC%84%20--%3E%0A%20%20%20%20%3Cinput%20type%3D%22email%22%20name%3D%22email%22%20placeholder%3D%22%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%22%20required%20style%3D%22padding%3A%2010px%3B%20width%3A%20100%25%3B%20max-width%3A%20300px%3B%20box-sizing%3A%20border-box%3B%22%3E%0A%0A%20%20%20%20%3C!--%20%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%20--%3E%0A%20%20%20%20%3Cinput%20type%3D%22submit%22%20name%3D%22sbm%22%20value%3D%22%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B%22%20style%3D%22padding%3A%2010px%2020px%3B%20margin-top%3A%2010px%3B%22%3E%0A%3C%2Fform%3E%0A%0A%3C%2Fbody%3E%0A%3C%2Fhtml%3E◎おすすめ記事なぜ、あなたは「脳内とっ散らかってる」と感じるのか?パターン別原因と解決策(コーチング活用事例)https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/BrainOrganizationエグゼクティブコーチングとは?費用・効果・コーチの探し方を徹底解説(普通のコーチングとの違いについても)https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/ExecutiveCoachingエグゼクティブコーチの私が、コーチングセッションだけではなく「チャットサポート」を大切にしている3つの理由https://nonacanvas.co.jp/blogdetail/ChatSupport◎「ストレス1/2,パフォーマンス10倍を目指せる」メルマガ講座のご案内「ストレス1/2、パフォーマンス10倍のコツ」が7日間で学べる人気講座です。登録は無料です。コーチングに興味がある方、自分の内面と向き合う必要性を感じてる方、時代の変化に合わせてアップデートができておらず停滞気味な方、などに特に役にたつ内容となっています。上記画像もしくは、以下URLをタップしてください。https://nonacanvas.co.jp/ManagementMentality2mail◎8月にYOUTUBEスタートしました!【衝撃】(1/3)想定外の急成長で3年78億円!テレビCM革命児・土井健の型破りイノベーション戦略とは?%3Ciframe%20width%3D%221280%22%20height%3D%22720%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FrBZfyAD2vD0%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E(2/3)「猛烈経営者、辞めました。」元テレシーCEO土井健が語る"経営スタイル"の見つけ方%3Ciframe%20width%3D%221280%22%20height%3D%22720%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FtV1RhLXol50%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E(3/3) インナーモチベーション診断で分かった!突き抜け経営者・テレシー元CEO土井健の本質とは%3Ciframe%20width%3D%221280%22%20height%3D%22720%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FaG-uE0IdMNA%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E突き抜けるヒントがほしい経営者、インフルエンサーさんに是非みて欲しいです。