こんにちは、エグゼクティブコーチの野中祥平(のなさん)です。今日は「2月のBLOG人気記事紹介」です。2月はたくさん筆が進みまして、15記事もBLOGを執筆していました。過去最多だったと思います。基本はご支援しているクライアント様の経営が加速するために書いているマインド系の記事がメインですが、マーケティングとか、マネジメントの記事も書いてました。読まれたランキングTOP3🟡1位【おすすめ本】なぜ私は書籍『「超」入門 失敗の本質』をすすめるのか?ダブルループ学習のキーワードがわかると停滞脱却しやすくなる3つの理由→努力モードで停滞している時に「前提を疑ってないから、停滞してるんだ!」と気づけると思考の幅が一気に変わります。私が読んだのは2020年ですが、このダブルループ学習を進めるために「1on1MTGでメンバーから現場の違和感を吸い上げる」ことを意識したらすごく前提が疑いやすくなりました。🟡2位【前編】(イベントレポート)【U25限定】若手起業家直伝!たった2時間で「起業準備のコツ」が学べるワークショップ】 →2月16日に実施したイベントのレポート記事です。普段支援するのは経営歴5〜20年目の方がが多いですが、今回は起業準備中の方向けの講演。パワポ作りが楽しくできました。(資料公開中)🟡3位10年以上毎週土曜日に内省しているエグゼクティブコーチが教える、内省の5つのコツとは?→「内省しない方が気持ち悪い」というマインドの私なので、そこはもしかしたらGAPが大きいかもしれないと思って、私の脳内を書き出してみました。2月のBLOG記事まとめ(15記事)🟥マインド系(5記事)2025年・新時代のリーダー論「経営者メンタル3.0」とは?〜愛情、感謝、調和がキーワード〜『ロジカルvs直感』だけじゃない! 停滞経営を突破する4つの切り口とは?【ロジカル・エモーショナル・クリエイティブ・マジカル】分析?戦略?計画?やり過ぎ注意なロジカル思考に振り回されない経営のポイントとは?【AI時代こそ活きる“直感×対話”のチカラ】【メンタルケア】マイナス感情に揺さぶられてしまう経営者さんに「過去の自分への手紙」をおすすめする3つの理由とは?10年以上毎週土曜日に内省しているエグゼクティブコーチが教える、内省の5つのコツとは?🟥マネジメント、組織(1記事)経営者・リーダー必見!ただの雑談で終わる1on1が“成長の起爆剤”に変わる3つの秘訣🟥マーケティング(2記事)【導入編】感性だけに頼らない!経営者向け「ニーズ×マーケ調査」超入門ガイド──セルフ式アンケートでPDCAを加速させる方法【応用編】感性派経営者必見!“データ”があればアイデアは何倍も輝く──ニーズ調査・マーケ調査をフル活用する5ステップ🟥音声ラジオ(2記事)【音声】「前年比◎%成長にとらわれて、自分を見失う」エグゼクティブコーチRADIO/経営者あるある#002【音声】「未来を考える時間がとれない」経営者あるある#001/エグゼクティブコーチRADIO🟥書籍紹介(2記事)【おすすめ本】なぜ私は書籍『「超」入門 失敗の本質』をすすめるのか?ダブルループ学習のキーワードがわかると停滞脱却しやすくなる3つの理由【おすすめ本】なぜ私は『守りの経営』をすすめるのか?停滞中の経営者こそ、実は守りを全方位で見直すべき🟥イベントレポート(3記事)【後編】(イベントレポート)【U25限定】若手起業家直伝!たった2時間で「起業準備のコツ」が学べるワークショップ】 【中編】(イベントレポート)【U25限定】若手起業家直伝!たった2時間で「起業準備のコツ」が学べるワークショップ】 【前編】(イベントレポート)【U25限定】若手起業家直伝!たった2時間で「起業準備のコツ」が学べるワークショップ】 以上です。何か1つでも、読者の皆様の気づきや学びになっていたら嬉しいです。解説して欲しいテーマや質問も募集しています。https://peing.net/ja/2ee27da228c70bマインド系、メンタル系、コーチング系、などの質問が答えやすいです。