こんにちは、インフルエンサー専門ビジネスコーチ「のなさん(@nonanona_tr)」です。今日のテーマはなぜインフルエンサーは「自己否定」モチベを捨てるべきなのか?です。■目次1:自己否定してませんか?2:自己否定型エネルギーのメリット・デメリット3:自己否定型エネルギーから乗り換える方法1:自己否定してませんか?「このままじゃダメだ!」「こんな自分じゃダメだ!」「もっと変わらなきゃ!」「もっと努力しなきゃ!」こういう自己否定がくせになってる人がいます。あなたはいかがでしょうか?実は、昔の私もこの傾向が強かったです。なぜだろう、、、と考えると、私の場合、過去の自分に原因がありました。私の場合、「帰宅部、ネガティブ、YouTube」という無気力な高校1年生の自分が嫌いすぎて。その当時から「このままじゃダメだ!変わらなきゃ!」という自己否定エンジンのスイッチが全開になった気がします(汗)大学生になってから、自分を見失いそうになった時も「このままじゃダメだ!」エネルギーをうまく活用し、教育ブロガーになり、出版の夢を叶えました。社会人になっても、「理想と現実のGAP」に苦しみつつも、自分を否定し、鼓舞して売上10億円以上のビジネスを作ってきました。自分と向き合い、自分を否定し、理想に向けた努力をすることが「よいこと」と信じてたからです。でも、気づいたんです。「あれ、いつも自分のこと否定してないかい」って。「あれ、なんかいつも『不足』に目がいってないかい」って。確かにメリットはあるんだけど、なぜかそれだけではいけない気がしたんですね。2:自己否定型エネルギーのメリット・デメリット自己否定型のエネルギーには、爆発的な力があるのでメリットもあります。目標達成モードの時に活用しやすい現実を直視して、理想と現状の課題を明確にしやすい他責ではなく、自責で内省して、課題を見つけやすいいいですよねこれらのメリットは。目標や夢を叶えるためには必ず必要となる要素です。しかし、デメリットもあります。現状の課題を発見するだけのつもりが、自分の存在そのものを否定しやすい他人と比較し、自分の存在そのものを否定して、落ち込んだり、立ち止まったりしやすい解決すべき課題ではなく、自分の至らなさ、努力不足、行動不足などに目がいき落ち込みやすいこのデメリットがやっかいですね。特に、自分でビジネスをする「インフルエンサーさん」にとってはかなりやっかいです。なぜやっかいなのかというと、「継続」の必要性・重要性が高いインフルエンサーさんと相性が悪いからです。 自己否定をして、何か壁を倒して、短期の目標をクリアしていく、、こういう種類の仕事じゃないですよね。インフルエンサーの発信、インフルエンサーの自社商品のビジネスって『継続』が前提だし、『継続』を辞めた瞬間いろいろ終わる。「継続」が最優先事項くらい大事なのですが、自己否定エネルギーは持続しにくい点が問題です。3:自己否定型エネルギーから乗り換える方法自己否定エネルギーは例えるなら「大気圏突破までの一時的なロケットエンジン」です。大気圏を突破したら、そのロケットエンジンを捨て、身軽で自由で、持続可能なエンジンに乗り換えると生きやすくなります。例えば、インフルエンサーさんが自社商品にチャレンジする際も、最初の数ヶ月〜半年くらいは、自己否定エンジンで頑張る必要はあると思います。「このままじゃだダメだ!」と思うから理想の未来にいきたくなるし、覚悟が決まります。その覚悟は絶対重要だし、理想と現実にGAPがあるから頑張ろうと思えると思います。では、その自己否定型エネルギーから、自由で豊かなエネルギーに乗り換えるコツはなんでしょうか?キーワードは「感謝と愛情」です。実は、自己否定をしているということは、「ない=不足」に集中している状態です。「何かが足りない」と考えるから、それを埋めようとするのです。しかし、いつまでも「ない」に注目していたのでは、自分が成長してしまうと、課題がなくなり、その状態に対して居心地が悪くなってしまいます。そうなると、なぜかお金を使いたくなったり、新しいことをやりたくなったり、お買い物で散財したり、課題を探したりして、マイナスを進んで作り出してしまいます。満ち足りている状態が居心地が悪いからです。自由で豊かなマインドで継続的にビジネスをするコツは、「感謝と愛情で自分を満たすこと」です。こういったテーマが気になるくらいに成長しているあなたは、「人に価値提供できる自分になる」ことが既にできています。努力も行動もして、実力もついていると思います。しかし、外側の課題ばかり目についてきたあなたは、「自分に対する感謝」「自分に対する愛情」欠けていることに気づかずここまできました。ノウハウが足りない、スキルが足りない、努力が足りない、行動が足りない。そう思い続けてきた人こそ「どんな状態の自分も認めて、愛する」「どんな状態の自分も許して、感謝する」というマインドを意識して行くタイミングです。 そうすることで、徐々に、「内側の不足」も、「外側の不足」も気にならなくなっていきます。「不足を気にすることを手放す」みたいな感じです。「執着を手放す」と言ってもいいと思います。「自分はダメだあ!」そう思ったら、自分の感情に蓋をせず、その感情を認めて、愛していくことに意識を向けてください。「自分はダメだあ!・・・ん、本当にそう捉えるだけが全てかな?そうじゃない捉え方もあるよな?」そんなふうに、今の自分はダメだと思い込んで落ち込んだ感情を作り出した自分に対しても感謝できるようになっていってください。自分を愛して、自分に感謝するために、「過去の自分」へのお手紙を書くというマインドと向き合うワークもオススメです。自分が自分を認めて、愛せるようになる。自分が自分を許して、感謝できるようになる。そうなると、単純に生きやすくなるし、不足から意識が開放され、GIVE精神でお客様に集中しやすくなりします。GIVE精神でお客様に集中できると、感謝も受け取りやすくなりお金の循環が生まれやすくなります。まずは、「自分自身に対する、感謝・愛情って考えてきたか?」こういう問に向き合ってみてください。↓PRアフィ依存から脱却したいインフルエンサー向けに、自社商品で月100万を目指すメール講座やってます。登録はこちらから関連記事インフルエンサーが自社サービスを持つ起業家になる時、解消すべき7つのメンタルブロックとは?インフルエンサーが自社商品立ち上げ時に行うべきニーズ調査インタビューのポイント10選