今回はSNSフォロワー4.5万人超のインフルエンサー起業家で、ファッション&起業コーチのotoさんに、エグゼクティブコーチング体験談をお聞きしました。「マインドブロック解消」「事業転換成功」「売上向上」など、インフルエンサー特有の悩みを解決した具体的な変化についてご紹介します。起業家プロフィール「otoさん」ファッション・メイクコーチング事業&起業家向けコーチング事業をしている起業家コスメ系アカウント&イメコンからスタートし、SNS発信力を武器にコーチング事業も展開自己需要や言語化といった内面と向き合うことを重視したコーチングサービスを提供しているこの体験談で分かること✅ インフルエンサーが抱える「数字は伸びているが方向性が見えない」悩みの解決法✅ 「新規集客ばかり」から「長期サービス展開」への事業転換成功事例✅ マインドブロック解消で「ネガティブ思考」から「行動できる状態」への変化✅ ファッションコンサルから「マインドコーチング事業」への発展実例✅ フォロワー数はあるが事業に悩むインフルエンサーにコーチングがおすすめの理由エグゼクティブコーチングを開始した時期と経緯━━━(のなさん)コーチングを受け始めたのはいつでしたか?コーチング開始時期とサポート期間otoさん:2023年の1月頃です。※約2年のサポート期間を終え、現在はコーチング契約のサポートを終了しております。インフルエンサー起業家がエグゼクティブコーチングを選んだ理由━━━(のなさん)「なぜ」野中のサポートを受けようと思ったのですか?ファッションコンサルサービスのリニューアル課題otoさん:当時ちょうどファッションコンサルティングサービスのメニューなどをリニューアルしようと思っていました。しかし、長期講座みたいなのを自分なりに考えて出したんですけどあんまりうまくいかなくって、「何かビジネスを学ばないといけないな」と考えていました。知人経由での出会いとメルマガでの確信その時、たまたまお知り合いの方が野中さんからコーチングを受けられているって話を聞きました。野中さんが発信されているメルマガ受け取り、拝見するなかで、「何かすごくそのとき自分が困ってることを助けてくれそうだな」と感じたのでコーチングをお願いしました。エグゼクティブコーチングを受けた事業課題と背景━━━(のなさん)コーチングを受け始めた時は「どのような悩み」がありましたか?新規集客中心の事業構造への疑問otoさん:コーチングを受け始めたときはファッションのコンサルをしてたんですけど新規の集客ばっかりをしていて、もっとお客様と長く関わりたいけどどういうふうにしたらいいのかわからないという悩みがありました。サービス設計とコミュニケーションの課題自分なりにリピートされるサービスなどを形にしてみたけど、なんかうまく伝わってなくて、募集がうまくいかないと悩んでいました。失敗からくるネガティブマインドと行動への恐れうまくいかないからこそ、自信をなくすし、自分が駄目なんだみたいな、、、ネガティブマインドがすごいありました。動くのがすごく怖くなっていました。エグゼクティブコーチングで得られた具体的な効果と価値━━━(のなさん)コーチングを受け続ける中で、どのような「メリット・価値」を感じましたか? マインドブロックの発見と客観視の重要性otoさん:自分の内側にいろいろ取っ掛かりになっているものがあるんだっていうことに気づけたことが大きかったです。自分自身もコーチングを提供していたりするものの、自分がマインドブロックに気づくっていうのはどうしても1人では絶対に難しいなと感じました。第三者視点による気づきとアイデア提供野中さんは、自分じゃない視点で見てくれたりとか、アイデアをくれたりとかするのでめちゃくちゃ大きいです。ノウハウ依存からの脱却と根本的な課題解決2023年の1月は新規集客ばっかりしていました。長期で関わっていくのはどうしよう、、、と悩んだときに、何かもし「グループ集団講義型の起業塾」などを頼っていたら、自分のブロックには気づかなかったと思います。気づいても、見ないふりして、ノウハウを信じてやりまくるけどうまくいかなくてこけるみたいになっていたと思います。人間性とあり方の重要性への気づき自分の人間としてのあり方とか、「今ここにびびってんだな」とか、「すごい何か突っ掛かりになってるんだな」っていうことに気づけました。そして、あり方の大事さをすごく教えていただいたなって思います。コーチング前後の具体的な変化と成果━━━(のなさん)コーチングを受ける前と比べて「どんな変化」が具体的にあったと思いますか?自己理解とあり方の根本的変化otoさん:そうですね、変化が多すぎるので紹介しにくいのですが。まずは、自分を見る姿勢や、あり方がすごい変わりました。金銭面でのブロック解消と売上向上そして、お金のブロックだったりとか金額的な売り上げの部分も変化がありました。長年のマインドブロックの解消マインド面では、自分がずっと方向性を変えたいけれども、ブロックになってて変えられなかった部分が全部変わっていきました。なので、本当に何か苦しんでたことが、すごくほどかれていたなっていうふうに思います。事業内容の進化とサービス拡大最初は、ファッションコンサルとして洋服選びを中心としたサービスを展開していましたが、今はマインド面のサポートを軸としたコーチングサービスや講座も展開するようになりました。自身の体験を活かした新サービス創出自分が野中さんからマインド面のサポートを受けたからこそ、自分のように自信をなくしている人や、もっと自分の価値観を見つけていきたいという人にコーチングやコンサルティングだったり長期で関われる、人生が本当に変わるきっかけになるようなサービスが作れたと思います。野中のコーチングスタイルと特徴━━━(のなさん)野中は「どのようなコーチ」だと思いましたか?絶妙な距離感によるサポート効果otoさん:寄り添いすぎないし、話しすぎない絶妙な距離感だなと思います。距離感が近すぎないし、遠すぎないからこそ、野中さんが言ってくださる言葉はそのまますごく受け取りやすいです。独自の視点による気づきのフィードバック例えば、「今、たまたま目の前に落ちてるリンゴをうまく売ろうとしてますよ」っていうふうな言葉をいただいたことがありました。これは、自分で本当に気づかなかった視点でした。野中さんに言われたからこそすごいはっとしたんですよね。継続的関係性による信頼感とアドバイス精度距離感が近すぎても受け取れないこともあるし、遠すぎても響かないこともある。やっぱり定期的にお話を聞いてくれてる野中さんだからこそ、自分とまた違った視点でありがたい言葉をくれるなと思いました。ビジネス思考と内面サポートの両面対応野中さんは何かTwitterなどのプロフィールを拝見してたりすると、めちゃくちゃビジネスコーチって感じがしますが。内面のサポートをたくさんしてもらっていることもあり、「愛と感謝が大事だよね」とか「神社行くといいですよ」とか、何かいろんな角度から本当に話をしてくださるコーチだなっていうふうに思いました。コーチからの影響による行動変化野中さんの影響を受け、意識して神社とか墓参りにも行くようにもなりました。野中祥平のエグゼクティブコーチングがおすすめなインフルエンサー起業家の特徴 ━━━(のなさん)もしも誰かに野中を紹介するとしたら、「どんな人におすすめ」しますか? 数字は伸びているが方向性に迷うインフルエンサーotoさん:フォロワー数など数字はすごい育っているんだけど、本当はどうしていきたいかわからないインフルエンサーさん自己流でビジネスを始めたけど、なんかうまくいっていなかったり、本当にこれが自分がやりたいのかわからないっていうふうになってる方何がやりがいなのかわからなくなっている方そんな人にぜひ利用してほしいなって思います。インフルエンサー専門支援の希少性と安心感私が最初に野中さんにコーチングをお願いしようと思ったときに、当時はインフルエンサーさん専門でコーチングをされている人がいませんでした。コーチングをしている方の中で、そのような極端なジャンルの人っていませんでしたし、すごく気持ちわかってくれそうという安心感がありました。大手企業でマーケティングをやっていた知見も自分にはないところだったのでお願いしたいと思うポイントになりました。インナーモチベーション診断による自己理解の向上効果━━━(のなさん)「インナーモチベーション診断」を活用して変化はありましたか?診断結果共有による相互理解の深化otoさん:インナーモチベーション診断を受けてその結果を共有ができるので、野中さんと私の間で、私がどういう人間なのかという自己理解が進みました。コミュニケーション効率の向上結果として、すごくやり取りがスムーズになりました。「otoさんのタイプ性格気質だと、こういう状態になったときにこういう対処方法がいいですよね」とかそういう会話がしやすくなりました。診断結果には「確かに」って思うことがすごく多く、自分の中で言語化できてなかったことを人と共有することがしやすくなりました。モチベーション源の把握とビジネスの楽しさ向上「自分自身がどういうときにモチベが上がるのか」がわかったので、何か楽しさが変わりました。目標だけを追っていくと、しんどくなることっていっぱいあるんですが、自分がどうしたらいいのかを自分でも理解できたし、そこに対するアドバイスもくださったので、本当にビジネスが楽しくなりました。otoさん、この度はインタビュー、ご協力いただきありがとうございました。エグゼクティブコーチング関連のおすすめ記事まずはサービスを知りたい方へエグゼクティブコーチング サービス詳細体験セッション申し込みURLコーチングについて詳しく知りたい方へエグゼクティブコーチングとは?費用・効果・コーチの探し方体験セッションが気になる方へコーチングの初回体験セッションって何するの?―流れと5つのメリットを徹底解説他の経営者のエグゼクティブコーチング体験談も見たい方へエグゼクティブコーチング体験談一覧野中祥平の10倍成長事例(セルフインタビュー)同じようにコーチングで成果を上げた経営者の事例私がサポートしてきた経営者の皆さんも、それぞれ異なる業界や課題を抱えながら、コーチングを通じて大きな成果を上げています。女性起業家経沢香保子さん(キッズライン代表)の体験談 - 上場企業経営者の効率化やストレス対策今村愛子さん(ファッションコンサル)の体験談 - コンサル事業としての自己実現と事業成長otoさん(イメージコンサルタント、コーチ)の体験談 - コーチ業界の専門家による評価SNSインフルエンサー・クリエイター系mimiさん(美容インフルエンサー)の体験談 - 美容インフルエンサーから会社を設立みついだいすけさん(化粧品開発者)の体験 - 専門職とSNS発信の両立びびろっくさん(SNSクリエイター→起業家)の体験談 - 事業フェーズ転換の成功事例コーチングの特徴をもっと知りたい方へエグゼクティブコーチの私が、コーチングセッションだけではなく「チャットサポート」を大切にしている3つの理由コーチングにまつわる5つの誤解と、私が考える「コーチングのいい感じの定義」2025年・新時代のリーダー論「経営者メンタル3.0」とは?〜愛情、感謝、調和がキーワード〜【メンタルケア】マイナス感情に揺さぶられてしまう経営者さんに「過去の自分への手紙」をおすすめする3つの理由とは?